昨日に引き続き、後期型CLA180のインプレッションです。
私は前期型のCLA200dに乗っていて、代車で借りた前期型のCLA180と厳格に乗り比べをしたこともあります。
今回はBSGと呼ばれるマイルドハイブリッド化された後期型CLA180となります。
前期型では1.33Lの純ガソリンモデルで200Nmでしたが、後期型では同じ1.33Lのエンジンで136馬力は同一ながら最大トルクは230Nmに引き上げられています。
さらに10kW、58Nmの電気モーターが組み合わされます。
乗り始めてすぐに低速域での電気アシストを強く感じることができました。
前期型ではCLA200dと比較して180は非力だなぁと感じることがなくはなかったのですが、後期型では瞬時に立ち上がるモーターアシストのおかげでCLA200dに勝るとも劣らない瞬発力、ダイレクト感のある加速を実現しています。
これは本当に気持ちいいです。
アイドリングストップからの再始動もBSGの効果でスルッとエンジンがかかるので、ストレスフリーです。
時速10km/hを切ったタイミングでアイドリングストップすることもありますが、煩わしさはありません。
低速でアクセルを離した状態からの再加速時はCLA200dでは気をつけてアクセルペダルと踏み込まないとDCTがギクシャクすることが多いですが、後期型CLA180の場合は、モーターがいい感じにDCTのショックを吸収してくれている印象もあり、ギクシャク感は皆無の加速です。
ドライバビリティは上質になったと言って間違いないでしょう。
欠点として挙げるとすれば回生ブレーキの不自然さです。
ブレーキペダルを踏み込むと奥に吸い付くようなトヨタハイブリッドでもありがちな不自然な感触をしばしば感じます。
このあたりは純エンジン車の方が自然なブレーキフィールになっているといえます。
街中で惰性走行している時にも突然回生し始めることがあり、その場合は減速度が急に強くなるので違和感があります。
回生しているか、電気アシストと使っているかなどはタコメーターの中の表示を見るとすぐにわかるので楽しいといえば楽しいですが、回生ブレーキの挙動に完全に慣れるのには少し時間がかかるかもしれません。
とはいえ、トータルで評価すると圧倒的にBSG化のメリットの方が大きく、CLA180を選択する価値は大いにあるように私は感じてしまいます。
ディーゼルのCLA200dは後期型でもマイルドハイブリッド化されていないので、ディーゼル狙いなら中古でいいような気もします。
後期型を新車で買うならおすすめはガソリンの180だと言えると思いますね。
一時期はCLA180がカタログ落ちしていましたが、現在は復活しているので、新車で購入可能ですので新車にこだわる方にはぜひおすすめです。
コメント