【メルセデス・ベンツ】輸入車登録台数ランキングについて思うこと【DSオートモビル】

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

 我が家にはメルセデス・ベンツのCLA200dとDSオートモビルのDS3クロスバックがあります。

 先日、輸入車登録台数ランキングを見てみたところ、下記のようになっていました。

https://www.jaia-jp.org/cms/wp-content/uploads/202401NewCarNews.pdf

 ランキングトップは堂々のメルセデス・ベンツです。

 BMW+MINIやAudi+VWよりも多い台数を売り上げているのは流石ですね。

スポンサーリンク

 そして、DSの台数の少なさに驚愕しました。 

 BYDやアバルトはもちろん、フェラーリやランボルギーニというスーパーカーメーカーよりも少ないのです・・・。

 ロールスロイス並みの販売台数ですね。

 流石にベントレーやマクラーレンよりは僅かに多いですが、現実的な価格帯で売られているブランドとしてはダントツの最下位と言えるかもしれません。

 売れ筋と言えるボディ形状のSUVモデルをラインナップしているのにも関わらず、この販売台数は正直心配になります。

 現実的にはシトロエンなどと共通運用で販売しているディーラーがほとんどだと思うので、ディーラーの運営としては問題ないのでしょうが、あまりにも不人気ですよね。

 個人的にはDS4などはかなりカッコいいですし、もっと売れてもいいと思うのですが・・・。

 とはいえ、他人と被らないこともプレミアムブランドとしての売りにはなりますし、個人的にはDS3クロスバックに乗るのは「特別にレアな車に乗っている」という満足感に浸れて大好きです。

https://car.motor-fan.jp/article/10017775

コメント

  1. 哲也 より:

    先週、DS/シトロエン/プジョーの都内ディラーに行きました。目的はDS4の検討の為です。
    今回のディーラー訪問は数年ぶり2回目なのですが、何となく依然と雰囲気が変わってました。
    営業の方と会話したところ、ディーラーの親会社が変わったとの事(直営からウイルプラスへ
    変更)なんとこのお店のDSの営業マンは1名のみで、きりきり舞いしておられました。
    (直近2名退社されたらしい)、さらにお話を聞くと現在全国のDS営業マンは10名しかいない
    とのこと。仮にDS4を購入しても、軽微な故障は避けられないと覚悟しているので、
    後々のアフターサービスを考えると疑問が残ってしまいました。
    今回購入対象から外れかかってます。まさか完全撤退あるのでしょうか?

    • Dr.T より:

      コメントありがとうございます。
      DSは店舗数が少ないですよね・・・。
      ディーラーのアフターサービスは併設のシトロエンなどと共通なのでそこまで不安に感じなくてもいいとは思います。
      ただ、空調の制御、リアカメラの画質、ナビ、ACCステアリング制御の精密さなど我が家のDS3クロスバックとCLA200dを比べると圧倒的な差を感じます。
      DS4は世代がより新しいので改善されているかもしれませんが、ドイツ車に慣れてしまうと、色々と突っ込みたくなる細かい部分が気になる可能性が高いと思いますよ。
      DS4の見た目は本当に素晴らしいので、そこにとことん惚れたなら買ってしまうしかないですが笑

  2. 哲也 より:

    貴重なアドバイスありがとうございます。悩むところです。駐車場に制限がある(高さ
    1550まで)ため、対象車が限られ困ってます。DS4は美しく魅かれてます。少々の不便も
    目を瞑るつもりでした。X1、X2も良いのですが、高さが・・・アウトです。
    一応 シトロエンのC4がマイナーチェンジ(高さ1550、幅1800以下)したそうなので
    今週ディーラー予約しました。週末訪問してきます。燃費は輸入車NO1だそうです。
    YOU-TUBEの評価はいいみたいですが、これはお約束なので信用できません。
    でも意外と良かったらさらに悩みます。

    • Dr.T より:

      その高さ制限は厳しいですね。
      シトロエンC4、マイナーチェンジしましたね!
      C4は代車として乗りました。前期型は
      https://drt.new-life-new-growth.com/c4bluehdi/

      https://drt.new-life-new-growth.com/c4phc/
      でレビュー済みですのでご参照ください。
      C4は基本的に装備充実ですが、ステアリングヒーターがマイナーチェンジで削られたのは痛いですね。
      ただ、あくまでプレミアムブランドではないので、内装の質感や乗り味については感動は薄めだとは思います。
      デザインが好みならありだと思いますが、DS4を狙える予算感なのであればどうせならDS(プレミアムブランド)にしてしまった方が満足度は高そうです。
      でも確かに新型ハイブリッドシステムの燃費は確かに魅力的ですね。

  3. 哲也 より:

    ご参考まで、先週シトロエンディーラー訪問し、新型C4試乗してきました。
    結論から言えば、必要機能はすべて揃っており想像よりは良かったです。当然
    CLA200Dと比べれば価格帯が違うので、電動シートの一部機能がなかったり
    電動テールゲートでなかったり、ナビは最初から使えないレベルだったりしましたが
    車の本質である、走る、止まる、曲がるは合格点かと思いました。また燃費が
    20キロ/Lを楽に超えるくらい図抜けている点も魅力感じました。
    現代風に味付けされたプログレッシブ・ハイドローリック・クッション(PHC)ですが
    確かにハイドロのような、とろけるような乗り味ではないですが、段差を超える時に
    丸くいなしている感覚は好感が持てました。おそらくショックの縮み側はやや抵抗感を
    出し、伸び側を柔らかくしたような味付けに感じます。
    低速時の突き上げ感はそれなりに伝えてきます。高速道路は乗りませんでしたが、
    ディーラーの方曰く、”100キロ前後になるとまた、違った乗り味になる”と言われて
    ました。プレミアム感はややないので奥様は反対中??ですが、ゆったり走る
    小生には”いいなぁ”と魅力感じました。
    最後にディラーの方から、”今日買えばC4販売第1号になるので記念にどうですか?”
    と冗談で詰め寄られました。今後、408、308、DS4などすべてがマイルドハイブリッド
    なるとの事です。(あと東京都でハイブリッド車購入すると45万ほど後で返金されるとの事
    これも魅力感じてます、反対にディーゼルの販売奨励金は1/2に減額されているとの事)

    • Dr.T より:

      コメントありがとうございます。
      ゆったり走るならシトロエンいいですよね。
      我が家のDS3クロスバックも、CLA200dとは異なり、本当に飛ばす気が起きない車です。
      新開発のハイブリッドは故障リスクも気にはなりますが、燃費が素晴らしいのは魅力的ですよね。

タイトルとURLをコピーしました