2023年秋にクラウンスポーツがデビューし、私は乗り換えを検討していたこともありました。
あれから2年が経過し、クラウンスポーツの中古車も500台以上が流通するようになりました。
現行型CLAクーペの流通台数が登場6年経っても200台程度なので、圧倒的にクラウンスポーツはよく売れていることがわかります。
そんなクラウンスポーツですが、2万キロ以下のZグレードで支払い総額530万円台の個体が多く流通しています。
流石にプレミア価格にはなっていませんが、中古車相場はまだまだ高いですね。
新車の納期は4〜6ヶ月待ちという感じなので、時間に余裕を持って計画的に購入できる層は590万円の新車に流れても不思議ではありません。
早ければ来年にもマイナーチェンジされるかもしれませんので、そうなるとまた中古車相場も動くかもしれませんね。
私は現状、CLAのエクステリアデザインが気に入っており、クラウンよりも希少性・特別感もあることからCLA生活を継続し、故障・高額修理など発生した時点でクラウンスポーツの中古にでも乗り換えを検討しようかなぁと思っています。
リンク
コメント
CLA200dに乗っているのですが、ふとした時におそらくエンジンルームから水が流れるような音(チョロチョロみたいな音)が聞こえるのですが、Dr.Tさんは同じ現象になったことありますでしょうか?
音が聞こえる際の条件は不明で、水の流れるような音は音量は大きくはないですが音楽をミュートにしたら同乗者が全員気づくレベルです。
しばらく振りの通りすがりです。
だいぶ前にコメントさせていただきました。
大事に乗られてもう6年になるのですね。
愛車精神が良く伝わってきます。
CLAのメンテナンス費用がかさんでくればクラウンスポーツに代替を考えておられるとの記事を拝見しました。
確かにひと回りふた回り室内が広くなって何かと便利かと思いますが、
腐ってもベンツという言葉のあるCLAからトヨタ車、最初のうちは広くて静かでスムーズな事に満足されるでしょう。
でも1、2年もすると必ず後悔されると思います。
数値では表現出来ないベンツの歴史・ブランド力は、トヨタ車ではなかなか得られるものでは無いかと思いますから。
後席の広さを求められるのならば、
Bクラスが少し野暮ったく感じれば、GLCやGLEあたりの方が似合われるのではないでしょうか。
リセールは新車から5年目くらいまではクラウンで、それ以降は同等かベンツが逆転するかもです。
わが家のS300hは冬を越すとマル10年、14,8000kmになります。
ハイブリッド系やエアサスなど致命的な故障も無く安堵しています。
保障期間中にNOxセンサー1回。
今年の正月にシートヒーター故障で6万弱。
直近では右前SRS故障表示が出ましたが、OBDつないでコントロールユニット初期化5,000円で済んでヤレヤレでした。
まだまだカッチリしてますので代替するタイミングが解らず困っています。
まぁリセール考えずに気にいったクルマにするのがいちばんなんですが、えーッこんなに値落ちするのって思うと、損をした気になりますからね。