【メルセデス・ベンツ】アクティブエマージェンシーストップアシストの必要性【最後の砦だが・・・】

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

 私はCLA200dに乗っています。

 メルセデス・ベンツではCLAも含めて多くの車種に「アクティブエマージェンシーストップアシスト」を装備してきました。

 これはクルーズコントロール作動中にドライバーが周囲の道路状況に反応しなくなってきたと判断した場合に警告を発動し、それにも反応がない場合はドライバーが意識消失していると判断してハザードランプと点滅させながら徐々に減速、停止させるという機能のことです。

 ドライバーが居眠りしていたり、急病を発症して意識不明になったりした場合を想定している安全装備です。

 先日、タクシーのドライバーが高速道路を運転中に病死して大事故につながったという痛ましい事件がありました。

【独自】首都高タクシー横転2人死亡 通報者語る「恐ろしい事故…」 運転中に病死の可能性…乗務中の健康管理は?|FNNプライムオンライン
道路に散乱する金属片…。その先には大破した1台のタクシーが止まっています。フロントガラス全体がヒビ割れ、事故の衝撃の大きさを物語っています。5月11日午後7時前、首都高速湾岸線の多摩川トンネル内でタクシーが横転。このタクシーを運転していた46歳の男性運転手と乗客の会社役員・松尾一郎さん(61)が死亡しました。12日「め...

 この事故は首都高のトンネル内で発生したもので、ドライバーが意識消失した状態で壁に激突したのではないかと言われています。

 このタクシーにもしも「アクティブエマージェンシーストップアシスト」が搭載されていたらどうだったのでしょうか?

 個人的には首都高では機能には限界があるように感じています。

 なぜなら首都高レベルの急カーブが連続するような区間ではドライバーのアシストがないとクルーズコントロールのハンドル支援機能自体が解除されてしまうことが多いからです。

 なので、もっと線形が緩やかな東名高速などではドライバーが意識消失した場合、自動停止まで持って行けそうですが、首都高レベルだとあっさりハンドル支援機能が解除されてそのまま壁に激突していた可能性が高いように思います。

 カーブにおけるハンドル支援の強さについてはまだまだ弱めな車が多く、ドライバーが意識消失した際の保険としてはかなり心許ないというのが現在の予防安全技術における課題と言えるかもしれませんね。

 国産車メーカーも「アクティブエマージェンシーストップアシスト」に類似した機能を搭載し始めてきていますが、技術の成熟にはまだ少し時間がかかりそうという印象ですね。

ドライバーの体調が急変しても安全に止まるまで支援、脳機能低下の予兆もつかむ
マツダはドライバーに体調不良などの異変が生じた際に安全に停止するための運転支援技術「Co-Pilot Concept」を開発した。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました