私はCLA200dに乗っています。
アクティブディスタンスアシストディストロニックと呼ばれる優秀な全車速追従クルーズコントロールが搭載されています。
もちろん自動車専用道路での使用が推奨されていますが、一般道でも使用は可能です。
信号が少ない一般道では意外と快適だったりします。
使い方のコツとしては「CNCL」スイッチの使い方が挙げられます。
/

「CNCL」スイッチはクルーズコントロール状態をキャンセルさせるスイッチです。
もちろんブレーキペダルを踏むだけでもキャンセルできますが、当然ブレーキがかかってしまいます。
進行方向に赤信号が見えてきたら早々に「CNCL」スイッチを使うことで、同乗者に減速Gを感じさせずに穏やかに惰性走行へ移行することができます。
クルーズコントロール任せでも先行車に追従して赤信号で停車することは可能ですが、どうしても人間が視覚で捉えながらブレーキ操作するよりは急ブレーキになり乗り心地が悪化しがちです。
スマートに「CNCL」スイッチを使いこなすことでより交通事情に即したクルーズコントロール活用ができると思いますのでおすすめです。
リンク

コメント