スポンサーリンク

【メルセデス・ベンツ】CLA200d近接センサーの精度【超音波センサー】

 私のCLA200dには超音波センサーが全方位に搭載されています.  いわゆる近接センサーというもので,障害物と接触しそうになると「ピー」という音で教えてくれます.  車の前側が接近すると高音の「ピー」,車の後方が接近すると低...

【メルセデス・ベンツ】CLA200d パドルシフトの使い勝手【ディーゼルとの相性は・・・】

 今日は私のCLA200dのパドルシフトの使い勝手について書きたいと思います.  CLA200dのトランスミッションはダイムラー内製の新開発8G-DCTという8速デュアルクラッチトランスミッションが搭載されています.  そして...

【メルセデス・ベンツ】CLA200d メーターのカスタマイズ【色々できます】

 今日はCLA200dのメーターのカスタマイズについて書きます.  CLAはデジタルメーターを搭載しており,10.5インチの液晶ディスプレイの表示内容をさまざまにカスタマイズすることができます.  液晶ディスプレイは左・中央・...
スポンサーリンク

【メルセデス・ベンツ】CLA200d MBUXでの電話の応答【便利.でもLINEは・・・】

 今日はMBUXでの電話の応答について書きたいと思います.   MBUXには同時に2デバイスをBluetooth接続することができます.  1台はプライベート用,もう1台は仕事用のケータイという形の運用も可能ですし,そのうちど...

【メルセデス・ベンツ】CLA200d シートキネティクス機能【マッサージではない・・・】

 今日はCLA200dに搭載されているシートキネティクス機能について書きます.  シートキネティクスはリラクゼーション機能として分類されています.  簡単に言うと,シートバックレストとシートクッションを定期的にわずかな角度動か...

【メルセデス・ベンツ】CLA200dの空力【高速燃費に効く】 

 私のCLA200dクーペは空力が優れています.CD値0.23というトップクラスの空力性能を有します.  クーペという流線型のボディ形状はもとより,ボディ下面の整流やホイールとホイールハウスの隙間の削減などが効いているようです. ...

【メルセデス・ベンツ】CLA200d アドブルーの補充について【意識しなくても大丈夫】

 私はCLA200dで人生最初のディーゼル車デビューとなりました.  マツダのディーゼルやかつてのBMWディーゼルなどではアドブルーを使用しないモデルもありますが,現在は世界的にアドブルーを使用するディーゼルエンジンが主流になってき...

【メルセデス・ベンツ】CLA200d 黒色は維持が大変か?【ボディカラー】

 私はCLA200dコスモスブラックに乗っています.  昔からベンツは黒塗りの高級車というイメージであり,黒色を選んでみました.  ピカピカな時は鏡のような光沢があり,メタリックも入ってる黒色は美しいのですが,維持が大変との意...

【メルセデス・ベンツ】CLA200d MBUXと会話【音声認識】

 私のCLA200dにはメルセデス謹製のMBUXが搭載されています.  MBUXの目玉機能として「ハイ,メルセデス」のCMで有名な音声認識AIアシスタント機能があります.  今日はこの音声認識機能の使い勝手についてレビューしま...

【メルセデス・ベンツ】充実のインフォテインメントシステム【MBUXの操作】

 私のCLA200dにはMBUXと言われる最新のインフォテインメントシステムが搭載されています.  車の車両情報からナビ,オーディオ,テレビなどが同じインターフェイスから操作可能になります.  また,インターネットにも接続され...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました