CLA200dには全車速追従のレーダークルーズコントロール(ACC)「アクティブディスタンスアシストディストロニック」が搭載されています.
メーカーとしては基本的にはACCは高速道路,自動車専用道路で利用してくださいというスタンスなので,一般道での使用は推奨はされていません.
それでも実際には一般道でも便利に使えてしまいます.
一般道での使用感は過去にまとめていますのでご参照ください.
今回は最近の私が一般道で使っているシーンなどについてまとめます.
普段の通勤路でも活用
普段の通勤路であれば信号の間隔などを熟知しています.
信号間隔の少ない区間を走行する場合では無意識にACCのスイッチをオンにしてしまっています.
右足の休憩のために短時間でもON
一般道のドライブ中にちょっと右足が怠くなってきたなぁと感じたらたとえ1分でも使えそうなシーンがあればACCをオンにすることがあります.
メルセデスのACCはスイッチ1つで瞬時に起動するため,人間のドライブとACCの行き来が自由自在なのが魅力です.
ちょっと休みたい時はACC中心にして,ACCではギクシャクしそうな信号が多い区間はオフにするという使い方をする日も多いです.
先行車がいなくなって再加速するようなシーンでも違和感なし
先行車がいなくなり,設定速度まで自動で加速していくようなシーンでも唐突に急加速するような挙動はなく,ごく自然な感じで加速してくれます.
先行車との間に別の車に割り込まれた場合でも特に急ブレーキがかかるようなことはなく,非常に緩やかに適正な車間距離へ戻そうと減速してくれます.
完全停止まで求めると人間よりは急ブレーキ
信号が赤になり,先行車がブレーキを踏むと,人間であれば実際に先行車の速度が落ちる以前からブレーキをかけ始めます.
しかし,ACCでは先行車との車間距離が詰まってきたことを認識して初めてブレーキをかけるため,人間のブレーキよりはどうしても遅れます.
ブレーキの力自体はしっかりと効かせてくれるので不安はありません.
完全停止している車の後方に接近する時は非常ブレーキになりそう
補足している先行車がブレーキを踏んだ場合は普通にブレーキをかけてくれますが,渋滞の末尾など突然停止車両が前方に出現した場合には自然なブレーキにはならずに非常ブレーキになると思われます・・・.
そのようなシチュエーションに遭遇した際はドライバーが早めにブレーキをかけましょう.
まとめ
信号が少なめな一般道であれば普通に使用して大きな問題はないと思いますし,非常に便利です.
ただ,同乗者がいる場合は完全にACC任せにしていると先行車に追従してのブレーキが人間の感性よりは少し遅れるので,急ブレーキ気味になるので,快適なドライブを求められるのであればしっかりドライバーが滑らかなブレーキをかけてあげることをお勧めします.
完全停止した際,前車との車間距離も結構近めなので,助手席に座る方の精神衛生上,ACC任せは望ましくないかもしれません・・・.
ドライバー一人で乗っている場合は思いっきりACCを活用して堕落したドライブをするものまた一興だと思いますw.
コメント