メルセデス・ベンツ日本が、顧客情報の一部が外部から閲覧できる状態になっていたことを8月1日に発表しました。

メルセデス・ベンツ日本、顧客データ1万5200人分が流出の可能性(日刊自動車新聞) - Yahoo!ニュース
メルセデス・ベンツ日本(MBJ、ゲルティンガー剛社長兼CEO、千葉市美浜区)は8月1日、同社の自動車保証管理システムに保管していた顧客情報の一部が外部から閲覧可能な状態になっていたことが判明したと発
問題があったのは、同社が使っている自動車保証の管理システムです。
そこに保管されていたおよそ1万5200人分の顧客データが、一時的に外部から見られる状態だったとのことです。
期間は、7月19日から25日までの7日間で、この間に、氏名や住所、電話番号、車体番号などの情報が第三者から見られる可能性があったそうです。
ただし、クレジットカード情報や銀行口座などの重要な情報については流出の可能性はないと説明されています。
この問題が判明したのは7月25日で、その日のうちにシステムの修正が行われました。
その後の調査で、7月29日に情報が外部に漏れた可能性があることが確認されたとのことです。
原因は、メンテナンス作業中の設定ミスだったようです。
現時点では、実際にデータが外部に漏れたという事実は確認されていませんが、メルセデス・ベンツ日本では、今後対象となる顧客への対応を進めるとともに、情報セキュリティの強化や社内体制の見直しに取り組んでいくとしています。
個人情報は各社のサーバーに入っているのは当たり前の時代ですが、情報漏洩リスクは常にあるんだな、と感じさせられるニュースですね。
大きな実害はなさそうではありますが、今後の管理はしっかりしてもらいたいところですね。
リンク
コメント