【メルセデス・ベンツ】CLA200d 5年以上乗った黒色ボディの劣化は・・・【おすすめしない?】

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

 私は2019年にCLA200dのコスモスブラックを購入しました。

 私は納車時にコーティング業者に「エシュロンNANO-FIL」というコーティングを依頼しました.

 超滑水皮膜が作られるとのことで,確かに水垢はつきにくい気がします.

 1年後、2年後にはコーティングのメンテナンスに出しましたが、以降はメンテナンスをしてません。

 毎日青空駐車で1〜3ヶ月に1回洗車機に入れるというような運用です。

 冬場は雪も積もります・・・

 そんな私のCLA200dの塗装の劣化はどうでしょうか?

遠目で見ると綺麗

 遠目で見るとしっかり黒色は輝いており、特に「劣化したなぁ」と感じることはありません。

 しっかり艶やかです。

ボンネットの水垢がひどい

 ボンネットを至近距離で見ると、黒い雨染みのような斑点が多数見えます。

 初めの頃はタオルで強く擦ると消えましたが、最近はもうこびり付いてしまっていて取れません・・・。

 ボンネットだけ酷くて、リアのトランクフードなどは染みはほとんどありません。

 エンジンの熱によって雨などが急速に蒸発する影響などがあるのでしょうか・・・。

黒色は神経質な人にはお勧めしません

 小さな傷や水垢が許せないという人は黒色は避けたほうが無難です。

 ほぼ近い年式の我が家の2号車DS3クロスバックはホワイトパールですが、こちらの方が圧倒的に水垢は目立ちません。

 新車に近い状態での維持を求める方は白系やシルバー系の方がいいでしょうね。

 黒色はガレージ保管でもしない限り、水垢まみれになるリスクが高いです。

 しかも仕事をしている人の場合は職場にも屋根付き駐車場がないと結局綺麗な状態での維持を継続するのは難しいと思います。 

 私はおおらかな気持ちで「黒塗りのベンツ」を気楽に楽しんでいるので特に後悔はしていませんが・・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました