私のCLA200dには優秀な全車速追従クルーズコントロール(ACC)「アクティブディスタンスアシストディストロニック」が搭載されています。
基本的には高速道路での使用が推奨されていますが、郊外路では十分に使えます。
そしてハンドル支援もさることながら、アクセルの調整が本当に上手だと思います。
30km/hで走行中に設定速度を80km/hなどにして、先行車がいなくなった状態でも暴走的な加速をすることは決してありません。
遅すぎず、早すぎず、人間が不快に思わず、後続車にもストレスを与えない絶妙な加速度で加速してくれます。
このあたりの作り込みはドライバーに「ACCを普段使いしよう」と思わせるには十分だと思います。
また、基本的には一般道における渋滞時再発進は停車後3秒間となっていますが、私の住んでいる地域の信号が少ない郊外路では高速道路と同等で30秒間自動再発進機能が有効化されています。
このロジックは不明です。
もしかすると他の地域でも一般道なのに自動再発進が30秒有効な道というのは存在しているのかもしれません。
空いている時も、渋滞している時もドライバーがスイッチ一つで楽できる優秀な運転支援は本当に素晴らしいと思います。
リンク
コメント