スポンサーリンク

【メルセデス・ベンツ】黒ボディは苦労が多い?【人気色だが・・・】

 私はCLA200dのコスモスブラックを5年前に購入しました。    先日、このような記事を見かけました。  一番、選んで後悔した色として黒色が挙げられていました。  ・すぐに汚れが目立...

【メルセデス・ベンツ】故障を防ぐための工夫・・・【利便性と引き換えに】

 先日Youtubeでこんな動画を見つけました。  イージーエントリー機能は電動チルト機能の劣化を促進し故障の原因になるので使わないでおきましょうというのが趣旨の動画です。  さらに3分30秒からですが、「ロック時のミ...

【メルセデス・ベンツ】Cクラスの中古はかなりお買い得【リセールの悪さを逆手に】

 メルセデス・ベンツをはじめとする輸入車はトヨタ車など国産勢と比較して中古車として売却する際の価格は低下しやすい傾向にあります。  高額な修理費用などを警戒して中古車に手を出さないユーザーが多いからだと思われます。  さらに昨...
スポンサーリンク

【メルセデス・ベンツ】Cクラス 買うならオプションはどうするか?【高い・・・】

 先日、CLA200dの代車でC220dセダンに乗り、乗り味の違いに感動しました。  Cクラスの見積もりシミュレーションを行うと色々オプションで悩ましいことがあるので、まとめたいと思います。 ベーシック...

【メルセデス・ベンツ】W206 Cクラス ドライビングポジションについて【欠点も・・・】

 私は普段CLA200dに乗っていますが、先日W206 Cクラスを代車で借りました。  AMGライン搭載のC220dセダンでした。  ドライビングポジションについてCLAと比較してまとめたいと思います。 シートが秀逸 ...

【メルセデス・ベンツ】CクラスのARナビは使いにくい?【先進的だが・・・】

 先日CLA200dの代車で現行CクラスのC220dを借りました。  メルセデス一押しの先進装備であるARナビゲーションが搭載されていましたのでレビューしたいと思います。  ARナビとはフロントのカメラ映像をナビ画面に映し出し...

【メルセデス・ベンツ】CLA180 Night Editionの特別装備価格を考察【ドイツ本国では・・・】

 2024年9月のメルセデス・ベンツ日本が200台限定でCLA180 Night Editonという特別仕様車と発売しました。  今回はドイツ本国のサイトを参照しながら特別装備の価格を高圧してみます。 ナイトパッケ...
未分類

【メルセデス・ベンツ】サンルーフは世界的に人気【修理費高いけど】

 先日興味深い記事を見つけました。  こちらの記事によると日本では近年サンルーフを選択する人は減少傾向であるが、アジア太平洋地域、特にインドや中国などの新興経済国や欧州では依然として人気が高いとのことです。  ...

【メルセデス・ベンツ】CクラスのHUDのメリット・デメリット【大画面だが・・・】

 私はCLA200dの車検の代車で現行Cクラスを借りることができました。  ヘッドアップディスプレイ(HUD)も搭載されていたので、CLAのヘッドアップディスプレイと比較した感想を書きたいと思います。 地図が表示可能 ...

【メルセデス・ベンツ】CLA前期型のメーターカスタマイズ性が素晴らしいという点【豊富な情報量】

 私は2019年式のCLA200dに乗っています。  MBUX第一世代と呼ばれるインフォテインメントシステムが搭載されたもので、フルデジタルメーターとなっています。  MBUX第一世代では左右のメーターリングとその中央の領域の...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました