スポンサーリンク

【メルセデス・ベンツ】CLA200d サンルーフ開けたら気づく問題3選・・・【デメリット色々】

 私のCLA200dにはサンルーフが装備されています。   昨日の記事で故障リスクについて触れましたが、私はあと少し新車時の保証が残っているので、最近は積極的に開けてみたりしています。  すると、色々がデメリットが浮き彫りにな...

【メルセデス・ベンツ】中古のサンルーフ付きはハイリスクかも?【故障リスク】

 先日、メルセデス・ベンツの修理専門店「M&M」さんのYouTubeチャンネルでこのような動画がアップされました。    故障の少ないベンツランキング第一位は先代のC180だとされています。  NOXセンサー...

【メルセデス・ベンツ】次期Aクラスは存在しないが現行型は2026年まで延命するらしい【売れ筋のCセグメント】

 メルセデス・ベンツは収益性の低さを理由に現行型でAクラス、Bクラスは廃止する方針を固めていました。  メルセデス・ベンツは2024年2月、当初は2030年までに新車販売を全てEVにするという電動化計画を掲げてい...
スポンサーリンク

【メルセデス・ベンツ】MBUXのBluetooth接続はココがイマイチ【不具合?バグ?】

 私のCLA200dにはMBUXと呼ばれるインフォテインメントシステムが搭載されています。  もちろんBluetooth接続にも対応しており、iPhoneやiPadなども無線接続することができます。  私は上記記事...

【メルセデス・ベンツ】CLA200d エアコンありでの一定速巡航での燃費は?【首都高レベル?】

 CLA200dはOM654q型2L直4エンジンを搭載しています。  特にマイルドハイブリッド化はされていないディーゼルエンジンですが、高速道路における燃費は非常に良好です。  エアコンオフでは上記記事にあるように...

【メルセデス・ベンツ】Eクラス、Cクラスセダンの中古車は狙い目か?【リセール悪いから!】

 輸入車のリセールバリューは国産車よりも悪いことが有名です。  SUV系はマシですが、セダン系のリセールは特に悪いと言われています。  そんな中、メルセデスの王道モデルであるCクラス、Eクラスセダンの中古車価格がどうなっている...

【メルセデス・ベンツ】最新のACCにおけるBMWとの違い【ステアリングのセンサーが・・・】

 CG(CAR GRAPHIC)という自動車雑誌の2024年6月号にメルセデス・ベンツEクラスとBMW5シリーズの徹底比較テストが掲載されていました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffi...

【メルセデス・ベンツ】CLA200d サンルーフの欠点は気になるか?【納車5年レビュー】

 私は2019年のCLA200dを購入し、もうすぐ納車5年になろうとしています。  パノラミックスライディングルーフと呼ばれるサンルーフ搭載車です。  人生初のサンルーフであり、納車当初はテンション上がっていましたが、...

【メルセデス・ベンツ】現行CLAは登場5年目を迎えるが、古びてきたのか?【装備、デザイン・・・】

 現行CLAは2019年にフルモデルチェンジされ登場しました。  先代CLAは2013年デビューだったので、6年後のフルモデルチェンジです。  2023年秋にはマイナーチェンジが実施され、後期型に移行しています。 ...

【メルセデス・ベンツ】CLA200d 走行中のカメラ表示機能について【速度制限あり】

 私はCLA200dに乗っています。  前期型なので、センタータッチパッド左の車マークのボタンを長押しすることで、360度カメラを瞬時に起動させることができます。  後期型は下記のように若干改悪となっています。 ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました