CLA200dには優秀な全車速追従クルーズコントロール(ACC)「アクティブディスタンスアシストディストロニック」が搭載されています.
基本的には自動車専用道路での使用が推奨されていますが,一般道でも使うことは可能です.
上記記事でも詳述していますが,信号を認識するわけではないので基本的には郊外の信号が少ない道での使用がおすすめです.
その方が低速域での加減速頻度が少なく,快適性を保たれたままACCを利用できます.
逆に,ACCをストップアンドゴーで使用すると快適性は結構損なわれます.
一応先行車について追従はしてくれますが,どうしてもドライバーが赤信号を視認して自分で減速を開始する場合と比較してACC任せでは先行車との車間距離だけでの減速になるのでワンテンポ減速が遅れます.
そのため,赤信号で停車する際にはやや急ブレーキ気味になってしまいます.
非常に不快なレベルでの急制動になるわけではなく,安心感を持ってしっかり止まってはくれますが,減速Gがどうしても高めになってしまうので,「同乗者がいるときは使いたくないなぁ」と感じてしまいます.
自分の右足が疲れた時にはたまに使ってもいいかなぁと思えるレベルではあります.
また,車線変更をするときに隣の車線を走る先行車を認識するまでに数秒間のタイムラグがあるため,現在の速度とACCでの設定速度との間に乖離がある場合は車線変更した途端に加減速が始まってしまうというのも快適性を損ねる一因です.
車線変更のタイミングで一旦ACCを切ったり,速度を合わせ直した方が滑らかな運転になるのは間違いありません.
同乗者がいる場合はこのあたりの使いこなしにをしっかりと工夫してあげないと「運転が下手な人」と思われかねないので気をつけましょう.
高速域でのACCの性能は抜群にいいのですが,一般道での使用はやはりメーカーの言うとおり「非推奨」ですね・・・.
コメント