【メルセデス・ベンツ】6年目以降も無料で修理してもらう裏技?【グレーゾーンも】

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

 メルセデス・ベンツには3年間「メルセデス・ケア」と呼ばれる無償保証が標準付帯しています.

 さらに「保証プラス」と呼ばれるパックに加入すると5年保証に延長することが可能です.

 私のCLAはテレビ機能が故障しましたが、5年以内だったため、超高額なMBUXシステムの交換費用が無料で済みました。

 6年目以降は、保証プラスに加入することができないので、修理費用は自腹になってしまいます。

 5年目以降も「メンテナンスプラスライト」などに加入し、ディーラーで点検整備を受けている場合は「ツーリングサポート保証プラス」と呼ばれる制度に加入することができます。

ツーリングサポート保証プラス
ツーリングサポートのけん引が必要となった原因箇所の部品と不具合の無償修理を保証するサービスプログラム。 新車登録から9年目までご加入できます。

 CLAの場合は1年間22000円で加入できます。

 自走不能になり24時間ツーリングサポート指定の業者にレッカーされ、入庫した場合、故障箇所の修理費用が無料になるというものです。

 先日の点検時にディーラーの担当者に「エンジンチェックランプ点灯」の場合はどうなのですか?と質問したところ「グレーゾーンです」と言われました。

 お客様が「こんな警告ランプがついた状態で怖くて運転できない」とおっしゃってレッカーされた場合はもしかすると無料修理になる可能性もありますと言われました。

 一応、約款には「指定サービス工場で走行可能と判断された場合」は適応にならないと記載されているので、過信は禁物ですが、やってみる価値はあるかもしれません。

 JAFや保険会社に連絡してレッカーされた場合は適応にならないので、必ず24時間ツーリングサポートの窓口に連絡することが大切ですのでお忘れなく!

コメント

  1. ごまぱんだ より:

    こんにちは。コストコのガソリンについて調べておりましたらこちらに辿り着きました。
    先生の記事、大変参考になりました。なるほど、私の車も6年目に走行中、突然4マチック(左後センサー部品)が故障、パワステも効かず、ディスプレイが見たことのない赤色でら3行の故障アイテムが記載されており、運転がほぼ不可能となりましたがなんとか家まで帰り駐車。何かあったらヤナセコールと思って電話をかけたのですが、それが良かったのか、お陰で全て無料でした。また今後もご教授よろしくお願いします。

    • Dr.T より:

      コメントありがとうございます。
      返信が遅くなってしまい申し訳ございません。
      貴重な体験談ありがとうございます。無料で修理なのは素晴らしいですね!
      ちなみに、ツーリングサポート保証プラスという有償保険には未加入でも無料修理対応だったのでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました