日常 【やっぱり激務?】医師の勤務時間 働き方改革が叫ばれている昨今,医師の勤務時間はどうなっているのでしょうか? 結論から言うと,病院および診療科により大幅に差があります. 私が現在,内科として勤務医している小規模公立病院では8時半までに病院に入り,何もなけ... 2021.02.20 日常
日常 高齢者診療の限界点 私の勤めている小規模な病院には高齢者が多く入院されます.特に僻地ではないのですが,高齢化を実感します.外来患者さんたちは平均年齢70歳程度で概ね元気で,寧ろ血糖コントロールが悪くても入院したがらないような方々なのですが,入院患者となると... 2021.02.19 日常
日常 【糖尿病】魔法の薬?SGLT2阻害薬 今日は糖尿病の薬で2014年から使用されるようになった比較的新しい薬,SGLT2阻害薬についてです. SGLT2阻害薬はスーグラ,フォシーガ,ジャディアンス,カナグル,デベルザ,アプルウェイ,ルセフィと多くのメーカーから様々な商... 2021.02.15 日常
日常 偶然見つかった総腸骨動脈瘤~ラッキーな患者~ 先日,救急外来に風邪で咳が長引いており,炎症マーカーが高いから精査して欲しいとのことで近くの開業医から紹介された患者がやってきました.普通であれば,症状のある部位しかCT検査は行われないことが多いです.しかし,今回,私は少し迷った末,「... 2021.02.14 日常
日常 コロナ禍での面会風景 2020年,コロナ禍が一変させた風景があります.それは入院患者さんと家族との面会です. 従来はもちろんご家族はほぼ自由に入院患者に対して面会可能でした.熱心なご家族は毎日のように面会のため,病棟に来られていましたが,それはもはや... 2021.02.07 日常
日常 当直報告 当直明けです.昨夜は非常に平和な当直のスタートでずっと電話はなりませんでした. 大体,0時まで平和だった日ほど,深夜〜未明に荒れる傾向があります. 今回はAM4時45分頃に救急隊から電話がなりました.90歳台の女性がみぞ... 2021.02.06 日常
日常 Macbook Pro 13インチ(Early 2015)をバッテリー交換した話 私は2015年春に当時出たばかりのMacbook Pro 13インチ(Early 2015)を購入し,(社会人になってから最も高額な買い物でしたw).家ではwindowsのノートPCをメインとして使用し,Macbookは病院の自分のデス... 2021.01.31 日常
日常 出産後の口渇,多飲,多尿・・・.早めの受診を. 先日,紹介されてきた患者さんです.10か月前に出産し,その直後から口渇,多飲,多尿があり,倦怠感が出現したとのことで近所の開業医を受診されました.その際,血液検査で血糖が非常に高かったのです.血糖値は健常人は100程度ですが,その方は... 2021.01.28 日常
日常 医師の当直について 前回,医師の睡眠時間について書きましたが,その睡眠時間を削る原因となっているのが当直です.病院は夜も必ずだれか医師がいなければならないので,当直できる医師が交代交代で日々当直業務をこなしています.当直業務は,病棟急変のみならず,救急外来... 2021.01.27 日常
日常 まったり系内科医の睡眠時間について こんにちは.まったり系内科医のDr.Tです.今日は睡眠時間について書きたいと思います. 私は小学生の頃から,しっかり寝なさいと言われながら育てられ,テスト前なども徹夜などせずにゆっくりと寝て成長したタイプですので,必要な睡眠時間... 2021.01.26 日常