スポンサーリンク

【メルセデス・ベンツ】CLA200d エンジンレブリミットについて【AT状態では・・・】

 今日は私のCLA200dのエンジンレブリミットについて書きたいと思います.  CLA200dはOM654qと呼ばれる新開発の直列4気筒ディーゼルエンジンが搭載されています.  CクラスやEクラスに搭載されるOM654を横置き...

【メルセデス・ベンツ】CLA200d マルチリンクのリヤサスペンションの価格【考察】

 今日はCLA200dに搭載されているマルチリンク形式のリヤサスペンションの価格について考察してみます.  実はAクラス,AクラスセダンではA250以上がマルチリンク搭載ですが,A180,A200dはトーションビームになります. ...

【メルセデス・ベンツ】CLA200d iPad接続時の挙動について【音量調整が・・・】

 私はCLA200dに乗るとき,iPadでYoutubeを再生することが多いです.  上記記事をご参照ください.  そして,iPadの挙動について今回,書きたいと思います.  まずMBUXにはiPadを持って...
スポンサーリンク

【メルセデス・ベンツ】CLA200d MBUXのAIは賢くなったのか?【納車1年半以上経ったけど・・・】

 CLA200dには新型Aクラスで大々的に発表されたMBUX(メルセデスベンツユーザーエクスペリエンス)が搭載されています.  「ハイ,メルセデス」と話しかけるとなんでもやってくれるというCMのやつです.  このシステムにはA...

【メルセデス・ベンツ】CLA200d ACCの自動再発進機能の挙動【以前と変化・・・】

 私のCLA200dにはアクティブディスタンスアシスト・ディストロニックという名前の全車速追従アダプティブクルーズコントロール(ACC)が搭載されています.  また,ナビゲーションパッケージと同時装着した場合は自動再発進機能が加わり...

【メルセデス・ベンツ】CLA200d 空気圧モニター【AMGとは差別化されている・・・】

 先日,CLA200dのコストカットされている部分について書きましたが,その際には触れなかった空気圧モニターも実は差別化されています.  CLA200dには空気圧モニター機能は装備されていますが,実際の空気圧の値を確認することができ...

【メルセデス・ベンツ】CLA200d パドルシフトの挙動【便利だが・・・.】

 今日は私のCLA200dのパドルシフトの挙動について考察したいと思います.  まず,DYNAMIC SELECTのIndividual設定でトランスミッションを「マニュアル」設定にしている場合は常にマニュアル操作になります. ...

【メルセデス・ベンツ】CLA200d ディーゼルエンジンのレスポンス【切れ味は?】

 私のCLA200dにはOM654型の2Lディーゼルエンジンが搭載されています.  一般にディーゼルエンジンの切れ味は悪く,もっさりしていることが多いと言われていますが,どうでしょうか?  今日はCLAのディーゼルエンジンのレ...

【メルセデス・ベンツ】CLA200d 水温計の上昇速度【暖気は遅め】

 今日は私のCLA200dの水温計の上昇速度について書きたいと思います.  CLA200dはメーター内の表示で水温が無段階に確認できるので,暖気の速度がわかります.  春先を基準に考えるとコールドスタート10分少々で水温計のバ...

【メルセデス・ベンツ】CLA200dコストカットと感じる部分【意外と色々】

 今日は私が普段CLA200dに乗っていてコストカットを感じる部分について書きたいと思います. 後席エアコン関連   後席エアコン吹き出し口にアンビエントライトが無いため光りません.また,後席用のエアコン温度調整スイッチは無い...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました