Dr.T

スポンサーリンク

【メルセデス・ベンツ】CLA200d 街中で乗るのも楽しい【ディーゼルだけど】

 我が家にはCLA200dとDS3クロスバックがあります。  DS3クロスバックの方がコンパクトですが、しっとり滑らかで静粛性も高く、快適性では正直、上だと思います。  ただ、運転して楽しいのは断然CLA200dの方です。 ...

【メルセデス・ベンツ】CLA200d サッシュレスドアのリスク【特別感はあるが・・・】

 CLA200dはクーペなのでサッシュレスのドアを採用しています。  GLCクーペなどは「クーペ」でも窓枠付きのドアなので、やはりサッシュレスドアは特別感がありスポーティな雰囲気を盛り上げてくれます。  しかし、ト...

【メルセデス・ベンツ】CLA200dをクラウンスポーツと並べてみた結果【ブランド力】

 私はCLA200dを2019年の購入しました。  2023年に発売されたクラウンスポーツへの乗り換えを検討したこともありました。  結果的にはCLA200dに乗り続けることにしたのですが、最近、街中でクラウンスポ...
スポンサーリンク

【メルセデス・ベンツ】電動化戦略で車名が複雑化?【アウディも】

 昨今、全世界的に自動車業界はEVへの移行期となっています。  それでも一時期ほど、「全車一気にEVにシフトするぞ」という空気感ではなくなり、しばらくはハイブリッド車(PHEV含む)とEVが混在する形となる未来が濃厚です。 ...

【メルセデス・ベンツ】CLA200d エアコンは優秀【一方、フランス車は・・・】

 私のCLA200dは黒ボディ+サンルーフ付きという「最も暑い仕様」です。   それでも真夏でもサンルーフのシェードさえ閉めていればかなりしっかりとエアコンが効きます。  風量・風の冷たさともに申し分ありません。  一方...

【メルセデス・ベンツ】CLA200d ビビり音対策の成果は?【Bピラー】  

 私のCLA200dは2019年に購入した初期ロットです。  納車当初から荒れた路面では運転席側、助手席側ともにBピラーからビビり音が発生し気になっていました。  先日の定期点検で相談したところ、Bピラ...

【メルセデス・ベンツ】後期型のステアリングの質感は?【A、Bクラス、CLA、GLA、GLB】

 2023年にAクラスファミリー(A、Bクラス、CLA、GLA、GLB)がマイナーチェンジし後期型に移行しました。  後期型へ移行するにあたって、ステアリング内に静電センサーが配置されました。  クルー...

【メルセデス・ベンツ】CLA200d 追突防止機能が優れている点【レーダーセーフティー】

 私はCLA200dを2019年の秋に購入しました。  当時は自動ブレーキや全車速追従クルーズコントロールなどは「レーダーセーフティーパッケージ」としてのオプションでしたが、その後、全車標準装備化されています。  (実質的には...

【メルセデス・ベンツ】CLA ダークカーボン調インテリアトリムについて【質感は?】

 先日、点検の代車で後期型のCLA180に乗りました。  オプションは全く付いていない素のグレードでした。  このデフォルト状態のインテリアは「ダークカーボン調インテリアトリム」です。  現行CLAが20...

【メルセデス・ベンツ】現行CLAの中古車相場は?【2024年8月】

 当ブログで定点観測しているCLAの中古車相場についての2024年8月版です.  カーセンサーで現行モデルを検索したところクーペ240台,シューティングブレーク122台がヒットしました.  先月と比べてクーペ4台増加,...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました